Entries from 2014-02-01 to 1 month

レンタルサーバーでJavaのCGIを動かすことに苦戦した。

レンタルサーバーのcoreserverのCGIの公表する対応言語にJavaは含まれていない。 だが、sshに対応しているのでユーザー自身でJREまたはJDKをcoreserverのサーバーの自分のディレクトリにインストールするとJavaでCGIを作れる。 実際にやってみた。 Linuxはバ…

Z80逆アセンブラ hoja for Java 公開。

公開した。 http://www.nabeta.tk/hojajava/hojajava.html Vectorとフラットワールドにも登録申請した。 もう需要はないので公開する必要性はないかも知れないがせっかく作ったので。 ソフトを使って欲しいからわざわざ作ったのではなくて、 C言語からJavaに…

Z80逆アセンブラhoja for Java が完成。

Z80逆アセンブラなんて、もう需要がないのは百も承知だがJavaに移植してみた。 実用性はないももの、技術的な実験という意味はあると思う。 これは、C言語からJavaソースへ変換するNOVOSOFTのC2Jというトランスレーターを利用して作った。 元のC言語ソースは…

C2J、C言語からJava言語ソースへのトランスレーター

(C2Jで「Z80逆アセンブラhoja」のC言語(K&R)ソースからJava版を作ったので後から記事を書き換えました。) C言語でJava VM上で動作するプログラムを作れるのか作れないのか調べてみた。 結論はなんとか作れる場合もある。 NOVOSOFTのC2JというC to Javaのトラ…

Nabetapの反響

Nabetap(PHPスクリプト+HTMLのページをWindowsソフトのように実行するソフト)に良い反響があった。 日本国内よりも世界向きだと思っていたが、日本でも見ているひとは見ているようだ。 ネタバレになるかも知れないから今は言わないほうがいいのかな? もう少…

鍋田辞書P(PHP版)を近日バージョンアップ。

鍋田辞書 Windows版の内蔵日本語IMEが完成したから 今度は内蔵中国語IMEを作っていたのだが、PHP版の鍋田辞書(鍋田辞書P)のバグ報告があって今日はそのバグを直した。 鍋田辞書P(PHP版)のバージョンアップ版を公開しないといけない。 中国語IMEもだいたいで…

鍋田辞書 Windows版の内蔵日本語IME完成。次は中国語IMEか?

Mac OS X版の開発を中断してWindows版の内蔵日本語IMEを作っていたが、内蔵日本語IMEは完成した。 鍋田辞書 Windows版をLinux(Ubuntu 12.10 32bit)上のwineで動かしてみたがちゃんと動いた。 今まではwine上では日本語入力ができなかったわけだが、日本語入…

日本語IMEを内蔵する作業をしています。

今、鍋田辞書Windows版に日本語IMEを内蔵させる作業をしているが、 ローマ字入力をメインウィンドウで動かすところまでできた。 単純な処理ではあるがローマ字の組み合わせの種類が多すぎて長い長いソースを書かなくてはいけなかった。 分けの分からない絶対…

鍋田辞書 Windows版に日本語IMEを内蔵する。

簡易版しか作るつもりはないが、 鍋田辞書 Windows版の内蔵日本語IMEを今、作っている。 Mac OS X版の開発は少し中断だ。 あくまで簡易版の日本語IMEなので、他の日本語IMEが使えるならそれを使ってもらいたいと思う。 日本語IMEがどうしても使えない環境で…

鍋田辞書 Windows版をいろいろ直している。

今、Mac OS Xに移植作業中だが、Windows版も並行していろいろ直している。 Windows版のバグもいいろいろ見つかったのでWindows版をバージョンアップする必要が出てきた。 Windows版を近日、バージョンアップする。 辞書名をUnicodeでもつけられるようにする。

C++ Builder XE4 FireMonkey 色定数一覧

FireMonkeyの色定数の一覧が見つからないので、 コンパイルが通ったものを書いておく。 他にもあるのかこれが全てなのかは知らない。claAliceblue claAntiquewhite claAqua claAquamarine claAzure claBeige claBisque claBlack claBlanchedalmond claBlue c…

Nabetap、PHP+HTMLのアプリをWindows上のオフラインで動かすソフトを単独で公開。

http://www.nabeta.tk/nabetap/ やっとNabetapを単独公開しました。 NabetapはPHP+HTMLのWEBサイトをWindowsソフトにするソフトです。 言い方を変えると、 PHP+HTMLのソフトというかWEBサイト(ホームーページ)は通常、インターネットがつながっていないと動…

鍋田辞書のMac OS X版は少しずつ開発が進んでいます。

開発中の鍋田辞書のMac OS X版とMac OS X版と同じ動作をするWindows版は少しずつですが開発は進んでいます。 簡易版ではなく膨大なソース量の鍋田辞書 Windows版のほとんどの機能を移植しようとしているので時間がかなりかかりそうです。 FireMonkeyの機能不…

今になって思うこと。

今になって思うが、早くからQtやっていれば良かったのかな。 もし過去に戻れるならQtをやる。 Qtはライセンスの制約が昔はきつかったので近寄りにくかった。 動向を読むのが難しい。 いくつかの予想は外れた。 Linuxは思ったより普及しなかったし、 Javaはあ…